会社概要・理念

ホームページ作成関連サービスと関連講座、ホームページ運用サポートを行うテックスカラ。「教えること・造ること・支えること」を基本に、3つの視点からのアプローチを得意としております。幅広い技術と真心こもった対応で、創業以来多くの皆様から高いご支持をいただいております。

テックスカラとは?

「technical communication support with comfort and ambition at relaxed atmosphere」
(なごやかな雰囲気の中で心地よさと向上心を忘れずに技術的なつながりを支援する)という理念からつけた名前です。

  • コンピュータと人との間にある垣根をどんどん低くしていきたい。
  • Webと人とを繋ぎたい。

そんな想いを持っていた時に書籍執筆の依頼を頂き、完成させたことがテックスカラを立ち上げる大きなきっかけとなりました。

IT化の波を直に感じて長い間さまざまな分野の仕事をしてきた代表。最初はパソコンに触るのさえ怖かったごく普通のユーザーでした。
初心者から始まり様々な仕事を行っていく中で培われた経験が大きな財産となり現在に至っています。

ITって、なんだか難しくて少し怖い。そんな印象をやわらげたい。
Web制作、アクセス解析、講習やサポートなど、どの仕事にも共通しているのは
「伝える力」と「寄り添う姿勢」です。
作って終わりではなく、「わからない」「困った」に耳を傾け、一緒に解決していく事を
大切にしています。

 

造ること・教えること・支えること

テックスカラの業務はすべてこの3つの視点で行われています。
3つの視点を持つ事を武器として、常にニュートラルな立場で、お客様にとっての最適な方法を探し出し、真心込めたご提案をさせていただいております。

最適なご提案が、ホームページ作成業務であったり、すでにあるホームページの改善であったり、SEO対策であったり、パソコン教室での講習であったり、
IT顧問業務であったり…と内容は本当に様々ですが、弊社をご利用いただくすべてのお客様に100%の満足を差し上げたいという思いで業務を行っております。

創業以来おかげさまで高い顧客リピート率を維持。制作も講習もサポートも、すべての面でご利用いただいているお客様が多いのも自慢のひとつです。

 

事業内容

  • ホームページビルダーなどを利用したホームページ作成代行サービス
  • WordPressによるサイト作成やトラブル対応(TCDテーマ、Lightning対応など)
  • Webディレクション(企画・運営・制作およびそれらに関する講習)
  • Webサイトコンサルティング・サポート
  • 1回から受講可能なパソコン教室や、スマートフォン教室、各種セミナーの企画・運営・講習
  • PCサポート(各種セットアップ・セキュリティ・出張講習など)
    ※現在はサポートのみのお客様への対応は行っておりません
  • テクニカルライティング
  • IT関連全般サポート
  • TONEスマホ教室静岡地区担当(2016年12月~2018年12月)
  • パソコン、スマホセミナー

お仕事のご依頼やご相談は随時承っております。メール やお電話(080-7959-7282)、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さいませ

 

会社情報

事業所名 テックスカラ
代表 良知 敏子(らち としこ)  代表者プロフィールはこちらから
設立 2006年5月
所在地 事務所:静岡県静岡市葵区栄町2番地5 アークビルディング502
教室:事務所内会議室およびオンライン講習
電話 080-7959-7282
留守番電話になっていることがあります。
お手数ですがご用件とご連絡先をお伝えいただければ、こちらから折り返しご連絡をさせていただきます
営業時間 ■制作・サポート業務およびお電話でのお問い合わせ受付時間
月曜日~金曜日 10:00~18:00 土日祝日はお休みです

 

その他 お世話になっているサイト様

Kent Web様
CGIをお借りしているKENT-WEB様

静岡の介護・みなサポ

Webサイト制作をご依頼いただきました。弊社広告バナーも設置させていただきました

他、制作事例もご覧ください。

 

ここまでご覧いただき感謝です

テックスカラが大切にしているのは、Webを通して「人の想いをかたちにし、続けられるように支える」こと。

難しい言葉や専門用語よりも、わかりやすく、ていねいに。
お客様のペースに寄り添いながら、“できた”という笑顔を増やしていきたい——それが原動力となっています。

小さなサロンや教室、個人事業の方が安心して発信できるように。今日もそっと、あなたのWebに寄り添います。

15分無料相談はこちら >

最近の記事

Blog Category

写真で綴る 旅とアートの記録

ページ上部へ戻る